トイレで深く沈みました。 諸事情により、バーボンのブログは本日をもって更新しないことにします。 それに伴い皆様のブログを訪問することや、コメントすることもありません。 これまで僕のつたないブログを訪問し、コメントをいただいた皆様、 どうもありがとうございました。 気持玉(8) 2012年06月23日 続きを読むread more
がっつりと迷宮的カレーを堪能できました♪ カレー&スパイス創作料理「ラヴィリンス」(大阪市) 四ツ橋よりちょい西にあるカレー&スパイス創作料理のお店「ラヴィリンス」で 「ネギまみれの肉キーマカレー」を食べてきました もちろん辛さアップで キーマはスパイシー&ポロポロで、ルーはありません そこにネギとニン… 気持玉(4) 2012年06月20日 大阪市 トイレ カレー 続きを読むread more
あのカレードッグが忘れられません♪ 「IKEA」 (大阪市) 別に「IKEA」の宣伝をするわけではありませんが、先日、彼女の買い物にお供して行って、5時間も過ごしてしまいました 収納品や台所用品、食品なんかを見て回ってるだけで、けっこう楽しいのです 特にデザインや色使いがユニークな品が多くて、食品もスウェーデンからの輸入品は珍しい… 気持玉(6) 2012年06月19日 洋食 大阪市 カレー 続きを読むread more
深夜に愛をこめて作る「お詫び弁当」は大変でした・・・ 彼女を怒らせてしまうことって、時々あるんですよね~ 知らず知らずに傷つけてしまったり・・・ 未だに未熟者な僕が悪いんですけど という反省の意味をこめて、この前、彼女にお詫び弁当を作って持って行きました… 気持玉(16) 2012年06月17日 続きを読むread more
濃厚カレーが絡みつくラーメンが実に旨~い♪ 日清「SPICY CURRY」 日清のカレーラーメン「SPICY CURRY」です 黒に黄色、というインパクトのあるカラーリングのボディを見て、思わず買ってしまいました <復活 総選挙>と書いてあるので、現時点では普通に売ってないカレーラーメンなんですかねぇ … 気持玉(9) 2012年06月17日 ラーメン カレー 続きを読むread more
ロウソクが探検ムード?デートムード?を盛り上げてくれます♪ 「岩屋洞窟」(藤沢市) 江ノ島の端っこに「岩屋洞窟」があります。 その昔、弘法大師が訪れた際には弁財天がその姿を現し、 また源頼朝が戦勝祈願に訪れたとも言われている洞窟です 受付を通り過ぎてしばらく行くと、ロウソクを手渡されます。 つまり、 この洞窟では自分でロウソクを持って洞窟の奥まで進んで行く… 気持玉(7) 2012年06月17日 藤沢市 続きを読むread more
ついに、ついに・・・♪ お店は不安でしたが、生しらす丼は絶品♪ 「海上亭」(藤沢市) 新幹線の時間は気になりつつも、立ち寄ってしまいました やはり江ノ島最大の名物を食べずに帰るわけにはいきません しかも、ここが恐らくラストチャンス・・・ 実はこのお店、「藤浪」に続く第3候補としてチェックしていたお店だったのです{%びっ… 気持玉(10) 2012年06月17日 藤沢市 和食 トイレ 続きを読むread more
魅惑の「生しらす有ります」・・・でも新幹線が・・・どうするよ!? 江ノ島の観光コースは上り坂と下り坂です それに食べ物屋さんと神社がたくさんあります 途中、恐らくテレビ番組の収録を終えた「よいこ濱口」さんや、その他吉本芸人さん達とスレ違いました(右の写真は既に通り過ぎた… トラックバック:0気持玉(1) コメント:6 2012年06月15日 藤沢市 続きを読むread more
海を見ながら、「生しらす」と「生牡蠣」と「いなだ」と江ノ島ビール♪ 「藤浪」(藤沢市) 江ノ島は歩いて渡れる島、というのが面白いですね (海と船と島は大好きです) 事前調査によると、江ノ島は「生しらす」が名物らしく、 これは絶対に食べて帰りたいと心に決めておりました 江ノ電「江ノ島駅… トラックバック:0気持玉(4) コメント:8 2012年06月13日 藤沢市 和食 トイレ 続きを読むread more
大仏様の存在感はさすが♪ 見に来てよかったです! 「高徳寺」(鎌倉市) 江ノ電に乗るのも、鎌倉の大仏を見るのも初めてでした 時期的に修学旅行生が多く、 江ノ電「長谷」駅から大仏様で有名な高徳寺へ道のりは大混雑でした 歩道いっぱいに、チンタラと歩く彼らは、正直言って邪魔 途中の土産物屋さんも、そ… トラックバック:0気持玉(4) コメント:4 2012年06月13日 鎌倉市 トイレ 続きを読むread more
横浜のホテルでは普通なのですか!?朝からカレーが♪ 「横浜ロイヤルパークホテル」(横浜市) 今回の旅行では、なぜか思わぬ所でカレーに出逢います こちら、カレー屋さんではなく、ホテルの朝食です もちろんバイキング形式でしたが、なんと本格カレーが2種類も なんか、僕のために作ってくれた朝食のように思えてきます{%顔文字喜び… トラックバック:0気持玉(7) コメント:8 2012年06月11日 横浜市 トイレ カレー 続きを読むread more
海老とタコがカレーに出逢っておりました♪ 「Foodiun Bar 一瑳」(横浜市) 夕食を求めて入った「横浜ベイクォーター」も、明かりはついているとは言え、 <準備中>や<CLOSED>の札を出すお店が増えてきています なんとか<OPEN>と出ているお店「Foodiun Bar 一瑳」へ駆け込みました とりあえず受付で「… トラックバック:1気持玉(3) コメント:6 2012年06月10日 横浜市 カレー 続きを読むread more
「横浜みなとみらい21」の夜に、カレーの神が宿る!? (横浜市) ”雨男”の僕がいるのに、この日は全く雨が降らず、ラッキーでした 特に数日前から、関東地方では突然の雷雨に襲われる様子がニュースで流れていたので、ある程度は覚悟していたのですが、これも”晴れ女”の彼女のおかげ、ということにしておきましょう … トラックバック:0気持玉(2) コメント:4 2012年06月10日 横浜市 お酒 続きを読むread more
歩きつかれたら、サクサク旨々カレーパン♪ 「カフェベルベ」 (横浜赤レンガ倉庫内) スウェーデンのお酒「アクアビット」を飲みながら書いています <キャラウェイ、フェンネル、アニス入り>と書かれてあり、かなりハーブの香りが高いお酒です。 うまいっ さてさて、横浜の話に戻ります・・・ 本当は山下公園からシーバスで「横浜赤レンガ倉庫… トラックバック:1気持玉(4) コメント:6 2012年06月10日 横浜市 カレー 続きを読むread more
かつての豪華客船のトイレはどんな感じ? 日本郵船「氷川丸」(横浜市) 中華街から横浜マリンタワーを見て、山下公園に抜けて行きました 海が見える公園って、なんとも気持ちがいいですね~ ここには「氷川丸」が係留されており、この豪華客船の内部を見学できるのです 戦前戦後に多目的で活躍したこ… トラックバック:0気持玉(4) コメント:8 2012年06月05日 横浜市 トイレ カレー 続きを読むread more
上品で味わい深い中国粥をいただきました♪お腹いっぱい! 「謝甜記 貮号店」(横浜市) 肉まんを食べ歩き、水餃子を食べ、僕らが次に向かったのは中国粥のお店「謝甜記 貮号店」です 中華街で「これは食べねば」の料理が、 水餃子、中国粥、四川麻婆豆腐、おこげ料理の順でした (もちろん、四川麻婆豆腐は僕の強いリクエスト) … トラックバック:0気持玉(3) コメント:6 2012年06月04日 中華 横浜市 トイレ 続きを読むread more
団子のように見える水餃子、ジューシーでやたら旨いです♪ 中国家庭料理「山東」(横浜市) 賑やかな<中華街大通り>から横に逸れた所に「山東」がありました 大通りにあるお店のような派手な看板もランチメニューもありませんが、ここの水餃子がやたら美味しいそうなのです 僕らは2人で、 その噂の水餃子を1人前とビールを頼み… トラックバック:0気持玉(5) コメント:12 2012年06月03日 中華 横浜市 トイレ 続きを読むread more
中華街でまずは「湯杯小龍包」♪ スープたっぷりで旨い! 「江戸清 りーろん」(横浜市) 新大阪を9時半に出発し、横浜に行ってきました 新横浜から地下鉄に乗り、関内駅で降りるといきなり「DeNAベイスターズ」の看板がズラリ やはり横浜と言えば、ベイスターズですね ベイスターズファンの彼女と、とりあえず横浜スタジアム… トラックバック:1気持玉(4) コメント:6 2012年06月03日 中華 横浜市 続きを読むread more
3%の超お金持ち客の崇拝本? 「ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣」 今までに飛行機は何度も乗りましたが、もちろんファーストクラスには乗ったことはありません マイレージが貯まった時に「プレミアムクラス」のシートにグレードアップしてもらったことはありますが、その時ですら、普段乗り慣れないもんだから、どこか気持ちはソワソワしていて、タダでワイン{%赤… トラックバック:0気持玉(7) コメント:8 2012年06月02日 本 続きを読むread more
”がっちょ”を食べるだけでも値打ちあり!? 泉佐野漁港の「裕太朗寿し」(大阪府泉佐野市) 漁港に市場、いい組み合わせですね~ ここ「泉佐野漁協」の「青空市場」は泉佐野佐野漁港の隣にあります 道路の向こうには水揚げされた魚をセリにかける場所があって、セリで落とされた魚がすぐに市場に並びます … トラックバック:2気持玉(5) コメント:6 2012年05月29日 泉佐野市 和食 トイレ 続きを読むread more